日语的动词活用

日语动词的活用主要分为以下几种类型:

五段动词

未然形:将词尾的假名变成词尾所在行的ア段假名。例如:会(あ)う→会わない、話(はな)す→話さない。

连用形:将词尾的假名变成词尾所在行的オ段假名。例如:遊(あそ)ぶ→遊ぼう、話す→話そう。

终止形:与动词“ます”形相同。例如:見(み)る→見ない、忘(わす)れる→忘れよう。

连体形:与动词原形相同,主要用于修饰体言。例如:勉強する→勉強する、来る→来る。

假定形:将词尾的假名由“う”段变至相应的“え”段。例如:食べ(た)る→食べえ、見る→見え。

命令形:根据动词的用途不同,变化形式也不同。例如:行く→行け、勉強する→勉強しろ。

推量形:表示第一人称的意志、愿望、决心等。例如:見る→見よう、飲む→飲もう。

一段动词

未然形:去掉词尾的“る”。例如:見る→見ない、走る→走らない。

连用形:与动词原形相同,但用于表示中顿等。例如:見る→見たり、走る→走ったり。

终止形:与动词原形相同。例如:見る→見、走る→走る。

连体形:与动词原形相同,用于修饰体言。例如:見る→見る、走る→走る。

假定形:将词尾的假名由“る”变至相应的“れ”段。例如:見る→見れ、走る→走れ。

命令形:根据动词的用途不同,变化形式也不同。例如:見る→見ろ、走る→走れ。

推量形:表示第一人称的意志、愿望、决心等。例如:見る→見よう、走る→走ろう。

サ变动词

基本形:する。

未然形:し+后续词。例如:勉強する→勉強しない、話す→話さない。

连用形:し+后续词。例如:勉強する→勉強しよう、話す→話そう。

终止形:し。例如:勉強する→勉強する、話す→話す。

连体形:し+后续词。例如:勉強する→勉強する、話す→話す。

假定形:し+后续词。例如:勉強する→勉強し、話す→話し。

命令形:し。例如:勉強する→勉強しろ、話す→話せ。

推量形:し+后续词。例如:勉強する→勉強しよう、話す→話そう。

カ变动词

基本形:来る。

未然形:こ+后续词。例如:来る→来ない、見る→見ない。

连用形:こ+后续词。例如:来る→来る、見る→見る。

终止形:こ。例如:来る→来る、見る→見る。

连体形:こ+后续词。例如:来る→来る、見る→見る。

假定形:こ+后续词。例如:来る→来れば、見る→見れば。

命令形:こ。例如:来る→来い、見る→見ろ。

推量形:こ+后续词。例如:来る→来よう、見る→見よう。

这些活用形式在日语中非常有用,可以帮助我们更准确地表达不同的语法结构和意义。建议通过大量的练习和阅读来熟悉这些活用形式,并在实际语境中加以应用。