日语的五态
日语中常见的五种态包括:
可能态:
表示具有某种能力或可能性。构成:动词的未然形+れる/られる。例如:書く(写)→ 书ける(能写),買う(买)→ 買える(能买)。
被动态:
表示承受来自别人(或事物)的某种动作或影响。构成:动词的未然形+れる/られる。例如:飲む(喝)→ 飲まれる(被喝),見る(看)→ 見られる(被看)。
使役态:
表示让别人作某种动作的表现手法。构成:动词的未然形+せる/させる。例如:飲む(喝)→ 飲ませる(让人喝),見る(看)→ 見せる(让人看)。
自发态:
表示主语自己进行某种动作。构成:动词的未然形+いる/いる。例如: 歩く(走)→ 歩く(走),寝る(睡觉)→寝る(睡觉)。
被役态:
表示主语受到某种动作的影响,但主语本身并不进行该动作。构成:动词的未然形+られる。例如: 食べる(吃)→ 食べられる(被吃),飲む(喝)→ 飲まれる(被喝)。
这些形态在日语中非常常见,掌握它们有助于更准确地表达各种动作和状态。建议多进行练习,以熟练掌握这些形态的用法。