日语动词的形态
日语动词根据其词尾的假名可以大致分为三类,并且每类动词都有其特定的变形规则。以下是日语动词的各种形态及其变化规则:
基本形
类似于英语中的“词根”,基本形是日语动词的基础形式。
一类动词(五段动词)的词尾为“う”段,例如:読む、行く、切る、食べる、勉強する。
二类动词(一段动词)的词尾为“る”,例如:見る、食べる、考える、助ける、着る。
三类动词包括サ变动词和カ变动词,例如:来る、する。
ます形
用于表示礼貌、温和的语气,也用于表示动作的进行。
一类动词:将词尾假名变成同行“い”段假名后加“ます”,例如:書く→書きます、買う→買います。
二类动词:去掉词尾“る”后加“ます”,例如:食べる→食べます、起きる→起きます。
三类动词:する变成“します”,来る变成“来ます”,例如:勉強する→勉強します、来る→来ます。
て形
常用于连接两个动作,表示动作的先后顺序或并列关系。
一类动词:将词尾假名变成促音“っ”后加“て”,例如:書く→書きます、行く→行って。
二类动词:去掉词尾“る”后加“て”,例如:食べる→食べます、起きる→起きます。
三类动词:する变成“します”,来る变成“来ます”,例如:勉強する→勉強します、来る→来ます。
た形
用于表示过去时或完成时。
一类动词:将词尾假名变成它同行的“あ”段假名后加“た”,例如:書く→書かれた、買う→買った。
二类动词:去掉词尾“る”后加“た”,例如:食べる→食べた、起きる→起きた。
三类动词:する变成“しました”,来る变成“来ました”,例如:勉強する→勉強しました、来る→来ました。
ない形
表示否定。
一类动词:将“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“あ”段音,后加“ない”,例如:書く→書かない、買う→買わない。
二类动词:去掉“ます”后加“ない”,例如:食べる→食べない、起きる→起きない。
三类动词:来る变成“来ない”,する变成“しない”,例如:勉強する→勉強しない、来る→来ない。
ば形 (假定形):
用于表示假定条件。
一类动词:将词尾假名变成它同行的“い”段假名后加“ば”,例如:書く→書けば、買う→買えば。
二类动词:将“ます形”去掉“ます”后加“ば”,例如:食べる→食べれば、起きる→起きれば。
三类动词:する变成“すれば”,来る变成“来れば”,例如:勉強する→勉強すれば、来る→来れば。
命令形
用于表示命令或要求。
一类动词:将“ます形”去掉“ます”后加“う”,例如:書く→書け、買う→買え。
二类动词:将“ます形”去掉“ます”后加“る”,例如:食べる→食べろ、起きる→起きろ。
三类动词:する变成“しろ”,来る变成“来い”,例如:勉強する→勉強しろ、来る→来い。
可能形
表示可能性。
一类动词:将词尾假名变成它同行的下一个假名后加“る”,例如:行く→行ける、買う→買える。
二类动词:将“ます形”去掉“ます”后加“られる”,例如:食べる→食べられる、起きる→起きられる。
三类动词:する变成“できる”,来る变成“来られる”,例如:勉強する→勉強できる、来る→来られる。
使役形
表示使役关系。
一类动词:将“ます形”去掉“ます”后加“させる”,例如:書く