日语使动态变形

日语中动词可以根据不同的语境和用法进行动态变形,以表达不同的时态、语气和态度。以下是一些基本的日语动词变形规则:

ます形

五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后加“ます”。例如:行く(いく)--- 行きます(いきます)、買う(かう)--- 買います(かいます)。

一段动词:去“る”加“ます”。例如:食べる(たべる)--- 食べます(たべます)、起きる(おきる)--- 起きます(おきます)。

カ变动词:来(く)る--- 来ます(きます)。

サ变动词:する--- します(します)。

ない形

五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后加“ない”。例如:行く(いく)--- 行きません(いきません)、買う(かう)--- 買わない(かわない)。

一段动词:去“る”加“ない”。例如:食べる(たべる)--- 食べない(たべない)、起きる(おきる)--- 起きない(おきない)。

カ变动词:来(く)る--- 来ない(こない)。

サ变动词:する--- しない(しない)。

可能形

五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后加“る”。例如:行く(いく)--- 行ける(いけます)、買う(かう)--- 買える(かえる)。

一段动词:去“る”加“られる”。例如:食べる(たべる)--- 食べられる(たべられる)、起きる(おきる)--- 起られる(おられる)。

カ变动词:来(く)る--- 来られる(きられる)。

サ变动词:する--- できる(できる)。

被动态

一类动词(五段动词):将词尾假名变成同行「あ」段假名加“れる”。例如:叱る(しかる)--- 叱られる(しかられる)、使う(つかう)--- 使われる(つかわれる)、降る(ふる)--- 降られる(ふられる)。

二类动词(一段动词):去掉词尾“る”加“られる”。例如:教える(おしえる)--- 教えられる(おしえられる)、食べる(たべる)--- 食べられる(たべられる)。

三类动词(サ变动词):将词尾“する”变成“される”。例如:尊敬する(そんけいする)--- 尊敬される(そんけいされる)。

三类动词(カ变动词):将“来る”变成“来られる”。例如:来る(くる)--- 来られる(こられる)。

这些变形规则可以帮助你更好地理解和掌握日语动词的用法,从而更准确地表达你的意思。建议通过大量的练习和复习来巩固这些变形规则。